Aria

書きます

学生系単語bot勉強 使用問題

1. 1832年にシャルル・フィリポンが創刊し、オノレ・ドーミエも石版画を寄せたフランスの風刺新聞で、モネの『印象・日の出』を目撃したルイ・ルロワがこの新聞の記事上で「印象派」という言葉を生み出したのは何?

2. 佐佐木信綱金田一京助の協力のもと歌集『若き同族(ウタリ)に』を著した、森竹竹市、違星北斗と共にアイヌ三大歌人に数えられる歌人キリスト教伝道者は誰?

3. ゴジラを海外に紹介するにあたり、そのスペルを「GODZILLA」とした人物でもある、『ある愛の詩』の「愛とは決して後悔しないこと」や、『カサブランカ』の「君の瞳に乾杯」などの名訳で知られた映画字幕翻訳家は誰?

4. 「Not like the brazen giant of Greek fame,/With conquering limbs astride from land to land;」という書き出しで始まる、エマ・ラザラスによって書かれた、自由の女神の台座に刻まれた詩の題は何?

5. 平家全盛の時代を舞台に、建礼門院の雑仕女・横笛への身分違いの愛に苦しむ斎藤時頼を描く、1894年に著された高山樗牛の唯一の小説は何?

6. 幼少期は竹久夢二やオーブリー・ビアズリーに傾倒し、模写を盛んに行ったというイラストレーター・グラフィックデザイナーで、資生堂の「花椿マーク」や新潮文庫の「葡萄マーク」のデザインで知られるのは誰?

7. 1938年5月21日未明、岡山県の西加茂村で都井睦雄によって30名の住民が殺された事件で、西村望の『丑三つの村』や、横溝正史の『八つ墓村』のモチーフとなったのは何?

8. 後の中根式にも影響を与え、単画式速記の端緒となった速記方式の一種に名を残す人物で、土岐善麿の発案により創始されたマラソンリレーを「駅伝」と命名したのは誰?

9. 代表作に遺作となった「椿文茶碗」や、重要文化財となっている「珍果花文花瓶」がある陶芸家で、1953年には陶芸家として初めて文化勲章を受章したのは誰?

10. 下層社会の生活を取材に基づいて綿密に描いたことから自然主義小説の先駆とされる、1865年に著されたゴンクール兄弟の代表作は何?

11. 日本でのパイプオルガン普及に尽力したほか、山口県秋芳洞を海外に初めて紹介しているイギリスの人物で、妻に山田耕筰の姉である女性運動家の恒子をもつのは誰?

12. 紫檀の彫刻に秀でており、代表作には東京国立博物館に所蔵されている『楼閣山水紫檀額』が挙げられる工芸家で、「錆止塗料及ビ其塗法」により、日本で初めて特許を取得したのは誰?

13. 1945年8月14日にタイムズスクエア第二次世界大戦終結を喜ぶ1組の男女の姿を映した、アルフレッド・アイゼンシュテットの写真作品は何?

14. 第2楽章「首楞厳神咒(しゅれんねんじんしゅう)」では読経が取り入れられているほか、梵鐘の音をオーケストラで再現するなどの試みもなされている、1958年に初演された黛敏郎交響曲は何?

15. 息子には「葛西臨海水族園」や「GINZA SIX」などを手がけた同じく建築家の吉生(よしお)がいる、博物館明治村の初代館長をつとめたことや、帝国劇場の設計で知られる建築家は誰?

16. 決め球のスクリューボールを操って活躍し、1933年と34年には2年連続でMVPを獲得している、背番号11がサンフランシスコ・ジャイアンツ永久欠番となっている野球選手で、一少年ファンの「ベーブ・ルースと彼との対決が見たい」という投書がオールスターゲーム発祥の由来となったという逸話で知られるのは誰?

17. 1955年12月1日の夕方、アラバマ州モンゴメリーでバスに乗っていた際、白人に席を譲ることを拒否したことが「バス・ボイコット」運動のきっかけとなったアメリカの公民権運動家は誰?

18. 自宅のガレージには「神様の愛い奴/神様の傀儡神人/神軍平等兵」と大書していた、昭和天皇をパチンコで狙撃した事件で知られるほか、原一男監督のドキュメンタリー『ゆきゆきて、神軍』にその姿が描かれている元陸軍軍人は誰?

19. 第1回サミットに出席した6人の首脳とは、フランスのジスカールデスタン、アメリカのフォード、イギリスのウィルソン、ドイツのシュミット、日本の三木武夫と、イタリアの誰?

20. 1931年に元手70円で株式投資を始め、これを年内に7000円まで増やしたという実業家・投資家で、1981年の菱刈鉱山金鉱脈発見を機に行った住友金属鉱山の株買い占めで有名であり、「最後の相場師」の通称で呼ばれたのは誰?

21. 東京帝国大学では呉秀三に学んだ医師で、「あるがまま」という言葉をキーワードとする、神経質に対する精神療法「森田療法」の開発で知られるのは誰?

22. 「一体、此処へは人々は生きるためにやって來るのだろうか? 寧ろ、此処は死場所なのだと思った方がよくはないのか知らん?」という書き出しで始まる、デンマークの青年詩人の断片的な随想を描くライナー・マリア・リルケの小説は何?

23. 1912年と13年の全米オープンを連覇しているアメリカのテニス選手で、「キャノンボール」と呼ばれた高速サーブで知られ、「カリフォルニアの彗星」と称されたのは誰?

24. バンド「ブームタウン・ラッツ」のリーダーであったボブ・ゲルドフが提唱し、1985年7月13日にウェンブリー・スタジアムJFKスタジアムで行われた、「1億人の飢餓を救う」というスローガンのもとで行われた20世紀最大のチャリティーコンサートは何?

25. 戦後はA級戦犯として終身刑になったが、1958年に釈放されると旭海運の社長やダイヤモンド社の会長を歴任した、東條英機の側近として満州国で活躍し、東條と共に「弐キ参スケ」の弐キに数えられたのは誰?

26. 【ペンネームで解答】母方の祖父にはアメリカで初めて特許を取得した日本人である花火師の平山甚太がいる小説家で、久保田万太郎岸田国士と共に文学座を結成しており、また代表作に『自由学校』『娘と私』があるのは誰?

27. アエネーアースと恋に落ちるもかなわず、嘆き悲しんで亡くなったティルスの女王の伝説を題材としている、『悪魔のトリル』に次ぐジュゼッペ・タルティーニの代表作であるヴァイオリンソナタは何?

28. 植物学者としてはサルパの研究により世界で初めて世代交代を発見している小説家で、代表作に『ペーター・シュレミールの不思議な物語』や『女の愛と生涯』があるのは誰?

29. 次女には『木語』などで知られる俳人のみづえ、長男には『新明解国語辞典』の編纂で知られる忠雄がいる国語学者で、言語の内容を重視した「山田文法」の定式化で知られるのは誰?

30. 1856年から雑誌「現代人」の編集として批評活動を行ったが、1864年に流刑となったロシアの思想家で、日本では神近市子によって翻訳された長編小説『何をなすべきか』で知られるのは誰?

 

答え

1. 「シャリヴァリ」
2. バチェラー八重子
3. 高瀬鎮夫
4. 『新しい巨像』(The New Colossus)
5. 『滝口入道』
6. 山名文夫(あやお)
7. 津山事件(津山三十人殺し、なども可)
8. 武田千代三郎
9. 板谷波山
10. 『ジェルミニー・ラセルトゥー』
11. エドワード・ガントレット
12. 堀田瑞松
13. 『勝利のキス』
14. 『涅槃交響曲
15. 谷口吉郎(よしろう)
16. カール・ハッベル
17. ローザ・パークス
18. 奥崎謙三
19. アルド・モーロ
20. 是川銀蔵
21. 森田正馬(まさたけ)
22. 『マルテの手記』
23. モーリス・マクローリン
24. ライブ・エイド
25. 星野直樹
26. 獅子文六(本名は岩田豊雄)
27. 『捨てられたディド』
28. アーデルベルト・フォン・シャミッソー
29. 山田孝雄(よしお)
30. ニコライ・チェルヌイシェフスキー

『捨てられたディド』は別に学単にはいません。