Aria

書きます

夏合宿2019振り返り

書かないで終わらせようかとも思いましたがフィードバックは常に喜ばしいので(「喜ばしい」という表現を使うたびに『悦ばしき知識』を読まなければと考える)やはり書くことにしました。ご笑覧。

【~0】

悲しいことや辛いこと、ショックを受けた出来事があった。

【1】

・移動

バス。初。楽。車内で30問ばかりガツオ風を作ってテラウチに投げる。

・オカリョさん/ヨシダ企画

広辞苑のそれ。おかりょさんが重箱の隅をつついたりしていないが激しく心配だったが杞憂だったようで問題は普通に面白かった。前日までに悲しいことや辛いこと、ショックを受けた出来事があったため睡眠不足であってあまり頭が回っておらずリソースが足りずに敗北したがまああれより上に行ってもそんなに何かができた感じはしない。記録を作るのが早い。

・夜

主に自由打撃をした。この日以外であんまりしていない。足りないという気分にもならなかったのでまあそういうことなのかなと一抹の寂しさを覚えるものでもあり。

【2】

・ヤブタ企画

クイズの機会が多いのはそれだけでいい企画たることを約束するもので、難易度調整は難しいもののペーパーの順位によって部屋分けするのも良かったのではないかなとは思う。問題も勉強になる感じであった。個人的な結果としては後半に失速という感じだったがまあそこそこ押せたので良しとした。次の日の企画との被りを2問ばかり取ったので戦々恐々としていた。

問い読みスタッフについてはもう2人くらい増やした方が負担が少ないのかもしれないとは思ったが、まあオペレーションのやりやすさを優先したらこうなるかなというのはあるので何ともいえない。

・カワダさん企画

問題・形式が面白かったりハイレベルな勝負が面白かったりでいい企画になることはしばしばあるが、このように面白く(楽しく)なるということはなかなかなく、その意味で稀有な企画だった。即興タイムレースは何回でも楽しめそう。

某の研究にしてはかなり戦えた方だったがまあ手数だったり色々がついて来ずに負け。しかし優勝。すばらしい。

・テラウチ前フリ

テラウチによるプロボノ企画。多分わたしが参加してあまり幸福度が高まるものではないなと思ったので(cf.クイズ的雑感)手伝い。強い人は強いね。

・EEWW

良い企画。普通にゲエムとして面白いのでこういうのをやるのはいいなと思った。煩くなってしまったのは反省。ここで触れることでもないですがわたしはあくまで知的(かどうかはともかくも)遊戯としてそれを言葉の中で操っているので別に下世話な話を普段からしたいだとか意馬心猿だとかいうわけでもありません(逆にそういう話はまったく受け付けませんよということでもありません)。すべては危ういバランスの中から生まれくるものです。

【3】

・テラウチ・イグチ企画

企画。問題は「あまりクイズの文脈にこだわらない」「瑣末になりすぎない(何かしらの意味で有名ではある事項を問いたい)」「そこそこ自分にとっても勉強になってほしい」といったあたりを考えて作った(あくまで自分の分は)。テラウチの問題がある程度文脈に乗ってくれていたのでその意味で色々とちょうど良かったのかなとは。進行が遅れたのはやや反省だがまあ及第点。新しいプロジェクタを買いたい。

問題を面白いと思ってもらえたのは何よりだが結構有名だろうとして作ったものに全然反応がなかったりしてどう考えれば良いのかという気分にもなり、有名という語はそれはそれで段階が多すぎてあまり何の意味も果たさないのかもしれないなとも。こんなのでしんどい気分になっていては仕方がない。

企画終了後から面白い問題とは何なのか激しく悩み出してしまったので考えがまとまったらまたどこかで。

・夜

怖い話(普通の怪談話)をしたりSTU-Watchをしたり。早々に沈没。

【4】

・ツルサキさん/ミズカミさん企画

革命的も革命的だった。まあ自分でやろうと思ったときには機材が揃わないのではあるが。問い読み録音ぐらいは自分でもやりたい。問題はまあなるほどこの2人が作る難易度低めの問題はこうだなという感じで面白く、まあ別にひどく得意ではないが普通に押せる。最後はそもそも息切れ感もあったがまずもって勢いとか手数とかで敗北。

述べ使用問題数が類をみないことになっていそうであり、まあ合宿のハイライトはこの企画であったろうと回想するもの。まあこの人数が企画環境として異常なのでロールモデルになるかは不明ではありますが。

・夜

アルコオルが跋扈していた。早々に沈没(素面)。

【5】

・帰路

別れと出会いとニアミスがあった。家に帰ったらそれはもうよく眠り、今日も今日でよく眠りはした。執行代におかれては最後の合宿主催だったわけで、まあ機材の管理などにミスはあったが全体に大人数をよく捌いていたものだと思います(機材については今後も増加が予想されるので分担と把握を明示的かつシステマティックに行うことが重要です)。

・エアコン

26℃パワフルで元気に稼働していた。

 

【旅行的雑感】

・深夜コンビニ

今回は一回しか行かなかった(節約)。深夜に何かするの大体面白いですよね。

・バドミントン

主にリュウ、テラウチ、ハヤシさんの三者とそれはもう狂ったように。何だったんだろう。一度ハンガーノックに陥ったりし、これを書いている時点でいまだに筋肉痛が残っている。普段から運動していないとこういうときにしたくなるということだろうし少しは体を動かしておこうと思うもの。50歳とかで歩けなくなったら笑えないし(まあ生きているかも怪しいが)。そういえばドッジボールもした。

トーク

今回はちょっと全体に低俗モード多めだったが、普段話さない人と少しだけ話したりしたのは良かったかもしれない。眠らなさすぎて後半に失速したのは反省点(?)かもしれない。

しつこくも繰り返すが合宿前に悲しいことや辛いこと、ショックを受けた出来事があったせいでデフォルトのテンションが低く、それを多少無理に持ち上げようとしたせいで普段より言葉遣いが粗野になってしまったのは反省すべき事態。

【クイズ的雑感】

Googleフォーム

人数の爆発もあって普及著しい。上手く取り扱えれば順位づけとか一瞬でできるので今後とも活用していきたいもの。使うのは簡単。

・部屋別展開

通常企画6企画中3企画に取り入れられたわけであり、まあやはり押せる機会を沢山設けるという意味ではこの上ない。進行の調整とかプレイングスタッフとか緊張感とか色々悩ましい点はあるものの。

・競技的なこと

今回は夜に話しながら人がどのように競技的なクイズをするべきかということを悩んでいるのを耳にすることなどもあり、自分にとっても徐々にただクイズに強くなるという目的地からは離れていっているものだと思うものがあり、でも別に真の意味で知識人になることができれば競技クイズはある程度は続けられる気がするのでそんなに気にしておらず、しかしながらまあいま強くなりたいと思っている人はどうすればいいんでしょうね。

一般に人はアウトプットができないとアウトプットが下手だとか思いがちであるが、実際のところは堅牢で確実なインプットがなされていないゆえにアウトプットもできないという様態であることが多く、ほとんどの人は聞いたことがあることをすぐには思い出せないものである。だからまあ色々なものに色々な側面から触れていくのは大事なことなのだろうと。

そんなに深く考えて発したわけではないが、「自分の個性を知識のcollectionに求めているのは馬鹿馬鹿しい」というのは我ながらなるほどそうだという感じでありまして、他人の知識や技術を羨望したりしすぎずに、しかし不断に学ぶことは続けながら進んでいきたいものだと思うものです。

好きなSF 使用問題

相応のネタバレを含みますが自己責任でご覧ください。そこまで致命的な(というのは面白みがひどく減衰してしまうような)ものはないと思います。

 

1.ウィジャボードオーバーロードの母星NGS549672が示されるオカルティックなシーンもあるなど固すぎなくて丁度いい、原題を「Childhood’s End」というアーサー・C・クラークの小説は何?

2.第1話におけるパークのパンフレットを取り出すシーンは、道具を操る器用さという人間の特質を説明なしに示しているという意味で瞠目すべきものがある、2017年1月から放送されたヤオヨロズ制作のテレビアニメは何?

3.幼少期のデイジーを演じたエル・ファニングの碧眼が個人的に印象深い、老人ホームという死に近い場所から物語が始まるのは象徴的に感じられる、老いて生まれ、成長するにつれて若返る主人公の数奇な人生が描かれるブラッド・ピット主演、デヴィッド・フィッチャー監督の映画は何?

4.1972年の映画版ではハリーが液体酸素を飲んで自殺を試みるシーンがちゃんと取り上げられており結構グロい、海に覆われた惑星の上空にあるステーションにて、「客」の出現によって精神を蝕まれるクリス・ケルヴィンを主人公とするスタニスワフ・レムの小説は何?

5.【黒丸尚クイズ!次の文章の《》でくくられた部分の読みを答えてください】
「心配すんなよ、《没入》すりゃ、ここにいるんじゃないんだ。どこでも同じさ」

6.「手を繋ぐ」というささやかな願いを持っている割にキスで自我を取り戻すのはどうなのと思った、ゴミにまみれた地球でゴミを積み上げる作業に勤しむロボットを主人公とするピクサー製作のアニメーション映画は何?

7.2019年に発生した「大災禍(ザ・メイルストロム)」をきっかけとして高度に医療が発達した社会が築かれたという設定の、記述の枠組にも意識的で、ETMLなる感情をマークアップする言語を用いているという形式も特徴的な伊藤計劃の小説は何?

8.冒頭で言及される映画はヴィクトル・エリセの『ミツバチのささやき』で、全体を通じて『白鯨』をはじめとする多くの作品のパッチワーク的構造が取られており、間宮潤堂やアリス・ウォンといった登場人物のあり方には作者自身の態度も強く反映されていると思われる、第38回日本SF大賞を受賞した短編集の表題作である飛浩隆の小説は何?

9.地球に戻ると単に打ち上げに失敗していたことになっていたが、カメラの録画時間だけが証拠として残るラストが美しい、SETIに取り組む研究者エリーを主人公とする、カール・セーガンの小説を原作としたロバート・ゼメキス監督の映画は何?

10.2030年1月の「ロケットの夏」から、2057年1月を舞台とし、水面に映る自らの姿をみつめるラストシーンが劇的な「百万年ピクニック」までの短編の集積によってある惑星をめぐる人類の興亡を綴った、レイ・ブラッドベリの小説は何?

11.エリンギという白色の生命体によって地球中の兵器が回収されており、緩やかな地球の終焉も予感される、重層的な都市の廃墟をケッテンクラートに乗ってさまようチトとユーリを主人公とする、昨年(2018年)1月まで「くらげパンチ」で連載されていたつくみずの漫画は何?

12.塔を建てていたら天蓋に到達してしまう「バビロンの塔」と、顔の美醜を認識できなくなる技術が開発された「顔の美醜について——ドキュメンタリー」の最初と最後に収録されている2編が個人的には印象深い、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督によって『メッセージ』として映画化された表題作が特に有名なテッド・チャンの短編集は何?

13.サム・ラウリーの夢に対する病的なこだわりがよく解らず、それを措いてもよく解らないが面白い、情報管理がひどく行き届いたディストピア的未来を描くテリー・ギリアム監督の映画は何?

14.複数の肉体を渡り歩いて生きる男を主人公とする「貸金庫」に始まり、子供がほしいあまり4歳で死ぬ擬似的な赤子のキットに手を染める男を主人公とする「キューティ」、脳の情報のバックアップコピーが普及した世界を舞台とする「ぼくになることを」、そして幼少期に体験した“奇跡”の真実を知り主人公が愕然とする表題作など多彩な短編が収められた、山岸真編/訳のグレッグ・イーガンの日本版オリジナル短編集は何?

15.【黒丸尚クイズ!次の文の《》でくくられた部分の読みを答えてください】
「ちょいとおかしな件で《凝り性》なのさ」

16.CIAとか核戦争とか言う割には牧歌的なトーンで物語が続く、ウィスコンシン州の片田舎で異星人の星間移動の中継地を管理する不老の男イーノック・ウォレスを主人公とするクリフォード・D・シマックの小説は何?

17.「時空のおっさん」や「きさらぎ駅」といったネットロアが題材となっており、懐かしいので割とそれだけで面白い、現実世界の裏側にあるもう一つの世界を探索する紙越空魚と仁科鳥子を主人公とする宮澤伊織の小説シリーズは何?

18.「没文」や「栽培文」などそうでもない話もあるものの、基本的に文章作成支援装置「ワーカム」をめぐる短編からなる、1995年の第16回日本SF大賞の受賞作である神林長平の連作短編は何?

19.上空を蜘蛛のような生き物が支配しているという設定は『最後にして最初のアイドル』への影響を感じさせないこともない、食肉植物によって地球が覆われた世界を舞台に、アミガサダケを頭に寄生させて賢くなった少年グレンの冒険を描くブライアン・W・オールディスの小説は何?

20.単行本は、「黄色い本」と呼ばれる『Self-Reference ENGINE』に対してかはわからないが「ピンクの本」と呼ばれる、”巨大花嫁”が出てきて生々しい「Gernsback Intersection」や、数学的構造体”レフラー球”の解説が長々しい表題作など、理解可能性という意味では極北である円城塔の”恋愛小説集”は何?

21.2012年にはウォシャウスキー姉妹とトム・ティクヴァによって映画化され、172分もある割には展開がスピーディで結構見るのが大変であるが、そもそもの問題として原作が長いというのはある、未来の章における文体実験も面白い、1849年から2321年に渡る6つの時代の異なる物語が並行的に語られるデイヴィッド・ミッチェルの小説は何?

22.ユートピアのような星に到着するも、エツィフに収容されたウエフとビーを助けるために惑星プリュクに戻るシーンがいい話っぽい、「キュー」と「クー」でコミュニケーションが成り立つディストピア的な異星を舞台とするゲオルギー・ダネリヤ監督の映画は何?

23.2巻の表紙で悠有が着ている浴衣の柄はハヤカワ文庫版『ゲイルズバーグの春を愛す』の表紙絵が元になっているそうだが、それのみならず作中で様々なSFへの言及があって衒学的である、辺里市にある喫茶店夏への扉」を主な舞台として、未来へ「跳ぶ」能力を持つ悠有をめぐるごたごたなどが描かれる新城カズマの小説は何?

24.有限の命をもつ「ももちゃん」や「ミラ」との出会いが強烈な対比を生む、冒頭で自らの名前たる円周率を砂浜に刻む「π」と、読書に耽る弟「マッキ」の不死の姉弟を主人公とする、施川ユウキの漫画は何?

25.【黒丸尚クイズ!次の文章の《》でくくられた部分の読みを答えてください】
「とにかく、ここに《使い勝手良好》な中国製氷破り(アイスブレーカ)がある」

26.基本的に喫茶店で変な考え事やら会話などが展開されるだけの「犀が通る」や、バカSFっぽい「イグノラムス・イグノラビムス」、エモい「内在天文学」など読んでいて心地よい短編が多く収録されている、2015年に単行本が出た円城塔の短編集は何?

27.前半の長々しい時間逆行通信の理論的背景の説明はいかにも作者らしく、かつそれが後半でしっかり効いてくるのも同様に作者らしい、60秒の過去にメッセージを送ることができる通信機械をめぐる色々を描いたJ・P・ホーガンの小説は何?

28.ラストシーンで再登場する、おそらくは自らの意思で視力を失ったピンクの姿に考えさせられるものがある、目と耳の不自由な人々が自らのために築き上げたコミューンを舞台とするジョン・ヴァーリイの中編は何?

29.電子書籍版では『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』の体験記『星の光の向こう側』が収録されており、かなり暑苦しいが笑える、中国南部に居住する、一生のほとんどをVRゴーグルを装着したまま過ごす少数民族の姿を描いた柴田勝家の2018年星雲賞短編部門受賞作は何?

30.【邦訳】続く部分では「真実とは想像力の所産である」ことがその理由であると語られている、アーシュラ・K・ル=グィンの小説『闇の左手』の書き出しは何?


-


解答
1.『(地球)幼年期の終わり
2.『けものフレンズ
3.『ベンジャミン・バトン 数奇な人生
4.『ソラリス』(映画の監督は無論タルコフスキー)
5.ジャック・イン
6.『ウォーリー』
7.『ハーモニー』(最近は百合SFとして読まれすぎているきらいがある)
8.『自生の夢』
9.『コンタクト』
10.『火星年代記
11.『少女終末旅行
12.『あなたの人生の物語
13.『未来世紀ブラジル
14.『祈りの海』(表題作の設定が『凪のあすから』に似てる……)
15.アーティスト
16.『中継ステーション』
17.『裏世界ピクニック』
18.『言壷』
19.『地球の長い午後』(ナウシカに影響大らしい)
20.『Boy’s Surface
21.『クラウド・アトラス
22.『不思議惑星キン・ザ・ザ
23.『サマー/タイム/トラベラー』
24.『銀河の死なない子供たちへ』
25.ユーザー・フレンドリイ
26.『シャッフル航法』
27.『未来からのホットライン』(シュタゲの元ネタらしい、父親に貸したきり返ってこない)
28.『残像』(日本では『逆行の夏』に収録)
29.『雲南省スー族におけるVR技術の使用例』
30.私はこの報告書を物語のようにしたためよう。(I’ll make my report as if I told story,)

英英辞典 使用問題

1
① A [9] is a man from a family of high social standing.
② A [9] is a man who is polite and well-educated.
③ You can refer politely to men as [9].

2
[5] is an uncomfortable feeling that you have when you know that you have done something wrong or embarrassing, or when someone close to you has.

3
① A [7] is a particular way in which something is usually or repeatedly done.
② A [7] is a design of lines or shapes repeated at regular intervals.

4
① You use [6] to describe people who are in the same situation as you, or people you feel you have something in common with.
② A [6] is a man or boy.
③ A [6] of a society or academic institution is a member of it.

5
[9] is a custom or belief that has existed for a long time.

6
If you [7] something, or if you say it in a [7], you say it very quietly, using only your breath and not your voice.

7
[7] problems or situations are very bad and cause people to be worried or afraid.

8
① If you describe someone or something as [10], you like them very much or are impressed by them, because they are extremely or or unusually good.
② Something that is [10] is amazing or very difficult to believe.

9
Your [6] are the internal pieces of body tissue which connect your bones together, and which you expand and contract when you make a movement.

10
If you [4] someone, or if you give them a [4], you touch them with your lips to show affection or to greet them.

11
If you [8] a person or thing to be something, this is your opinion of them.

12
[8] is a country that has a president or whose system of government is based on the idea that every citizen has equal status.

13
Your [6] is the part of you that is not physical and that is connected with your deepest thoughts and feelings.

14
A [8] person gives more of something, especially money, than is usual or expected.

15
A [10] is a type of job that requires advanced education or training.

16
A [10] is an aircraft with no wings. It hovers or moves vertically and horizontally by means of large overhead blades which rotate.

17
If you [4] to do somthing, you have enough courage to do it.

18
If you [8] someone to do a particular thing, you get them to do it, usually by convincing them that it is a good idea.

19
If something is [8], there is enough of it or it is good enough for a particular purpose.

20
A [7] is a situation, event, or someone’s behaviour that shocks a lot of people because they think it is immoral.

21
① Something that is [5] has nothing on it.
② If you look [5], your face shows no feeling or understanding.
③ If your mind or memory goes [5], you cannot think of anything or remember anything.

22
[9] is an unreasonable dislike of someone or something, or an unreasonable preference for one group over another.

23
[5] means done or arranged in a hurry, without planning or preparation.

24
[10] is a God, or a force which is believed to arrange the things that happen to us.

25
① If something [7]s a particular action, it makes the action seem necessary or appropriate.
② A [7] is an official document signed by a judge or magistrate, which gives the police special permission to do something such as arrest someone or search their house.

26
[12] is belief in things that are not real or possible, for example magic.

27
[9] is an affectionate feeling for things you have experienced in the past.

28
The knives, forks, and spoons that you eat with are referred to as [7].

29
① A person’s [7] is everything that happens to them during their life, including what will happen in the future.
② [7] is the force which some people believe controls the things that happen to you.

30
A [7] is a quiet song which is intended to be sung to babies and young children to help them go to sleep.


-

解答 (参考としての日本語訳)
1.gentleman (紳士)
2.shame (恥)
3.pattern (パターン)
4.fellow (仲間、フェロー)
5.tradition (伝統)
6.whisper (ささやく)
7.serious (まじめな、深刻な)
8.incredible (途方もない、信じがたい)
9.muscle (筋肉)
10.kiss (キス)
11.consider (みなす)
12.republic (共和国)
13.spirit (魂)
14.generous (気前のよい)
15.profession (専門職)
16.helicopter (ヘリコプター)
17.dare (大胆にも…する)
18.persuade (説得する)
19.adequate (十分な)
20.scandal (スキャンダル)
21.blank (空白、無表情な)
22.prejudice (先入観)
23.hasty (あわただしい)
24.providence (プロビデンス、摂理)
25.warrant (根拠、令状)
26.superstition (迷信)
27.nostalgia (ノスタルジア、郷愁)
28.cutlery (カトラリー)
29.destiny (運命)
30.lullaby (子守唄)

 

fellowとか押しにくいですよね。providenceとかは訳しにくい単語の最たるものですが問題文があっさりしていて意外なものです。gentlemanはまじめに説明しているだけ(のはず)なのに皮肉っぽくて面白い。dareみたいに用法まで含めて文章にしてくれるのはありがたいものですね。

Wikipedia:反ユダヤ主義 使用問題

1.2004年に発表した『Antisemitism: A Reference Handbook』の中で、反ユダヤ主義の歴史的発展を整理し、また「民族的」「宗教的」「人種的」という3つの観点から反ユダヤ主義の分類を行った研究者は誰?

2.近代の人種主義のもと、実はアーリア人であったという主張がアクロバティックな論理によって繰り返しなされた、キリスト教の開祖であるユダヤ人は誰?

3.ユダヤ人男娼グリンシュパンによる外交官ラートの殺害があった2日後の1938年11月9日、ドイツ各地で発生したシナゴーグユダヤ人商店の破壊といった一連の反ユダヤ暴動を、割れた窓ガラスが月明かりに照らされて煌めいたさまから何という?

4.キュンツリによってその「ユダヤ的自己嫌悪」が指摘されており、著書『ユダヤ人問題によせて』ではユダヤ人の特質を利己主義にあるとしている、大著『資本論』で近代に一潮流を作り出した社会思想家は誰?

5.選民思想について、「ユダヤ人は彼らの神の選ばれた民であり、神はその民の神である。そしてそれは、別にほかのだれにも関係のないことである」とちょっと面白いことを述べている、主著『意志と表象としての世界』の中で独自の厭世主義的な哲学を展開したドイツの哲学者は誰?

6.十字軍兵士によって改宗を強いられたユダヤ人に信仰への復帰を許し、神聖ローマ皇帝ユダヤ人の特殊な関係の発端を作った人物でもある、叙任権闘争においてグレゴリウス7世と激しく争い、カノッサの屈辱では辛酸を舐めた神聖ローマ皇帝は誰?

7.ファーティマ朝カリフ・ハーキムによる聖墳墓教会の破壊をそそのかしたという噂に対する報いとして、ユダヤ共同体の長が平手打ちを受ける慣習が一般化した、キリスト教の祝祭の一つは何?

8.ゲットーを訪れた際、その様子を「巨大で黄ばんだ水族館のなかで、大きすぎる鼻をした無数の魚が、山積みされた海の獲物のなかでいつまでもぶつかりあっている感じだった」と余計に文才を発揮して描写している、代表作に『デイジー・ミラー』『ねじの回転』がある作家は誰?

9.1394年のヨム・キプールの日にはフランスからのユダヤ人追放令を発している、「燃える人の舞踏会」などの奇行で知られ、「狂気王」のあだ名で呼ばれたヴァロワ朝第4代国王は誰?

10.小説『カニングスビー』や『シビル』でヨーロッパ文化に通底するユダヤ的精神の影響を指摘している、ユダヤ人として唯一のイギリス首相となり、自由党グラッドストンとともにヴィクトリア朝下の政治で中心をなした保守党の政治家は誰?

11.『ユダヤ人と経済生活』『ユダヤ人の未来』『ドイツ的社会主義』といった著作によってユダヤ人を資本主義の担い手であると論じ反ユダヤ主義をとった、ドイツ歴史学派の経済学者は誰?

12.ユダヤ人の待遇改善を行ったフリードリヒ2世をたたえ、ベルリンのシナゴーグで祝福を行っている、ユダヤ啓蒙運動を展開してモーセ五書のドイツ語訳を行った哲学者で、レッシングと交友を持ち、彼の『賢者ナータン』のモデルになったほか、孫にロマン派の作曲家フェリックスをもつのは誰?

13.第4ラテラノ公会議をきっかけにフランスで始まり、イギリスでヘンリー3世により実施されたものは20世紀のナチスドイツによるものの源流となった、キリスト教徒との区別のためにユダヤ教徒に着用が義務付けられたバッジをその色から何という?

14.別称を「匕首伝説」という、第一次大戦のドイツの敗因は、軍の背後で革命を先導した共産主義者ユダヤ人にあるとする主張のことを何という?

15.この戦争の最中でのエルサレム神殿の奪回を記念し、ユダヤ教の祝祭の一つ・ハヌカーが生まれた、紀元前167年、セレウコス朝シリアのアンティオコス4世の支配に対抗してユダヤ人たちが起こした反乱は何?

16.『旧約聖書再現試論』を著すなど反ユダヤ主義を激しく主張したことでも知られる、アイザック・バロー、アイザック・ニュートンについで第3代ルーカス教授職をつとめた歴史家・数学者は誰?

17.のちには黒百人組の一つであるロシア民族同盟の結成に関わったほか、第一革命に際しては大規模なポグロムを指示している、ロシア内務省警察部警備局パリ部長として、有名な偽書『シオン賢者の議定書』の作成を命じた人物は誰?

18.1144年にノリッチでなされた告発が最初のものであり、以降も反ユダヤ主義において頻繁に迫害の理由づけに利用された、ユダヤ教徒キリスト教との子供を拉致・殺害し、その血を過越のパンに混ぜている(儀式殺人)とする告発のことを何という?

19.黒人から白い子どもが生まれることがあるが逆はないことから人間の最初の色は白であるとするガバガバ理論を展開している、ダーウィン以前の進化論の先駆者であるほか、「最小作用の原理」の提唱者として知られるフランスの数学者は誰?

20.Marx Reichlichによる絵画も知られる、遺体が発見された8月3日が記憶日となっている人物で、35年ごろ、ユダヤ教を批判したためファリサイ派によって石打ちにされ、キリスト教における最初の殉教者となったのは誰?

21.P.M.Massingによれば「反セム主義」という語を初めて用いたとされる、伝記『イエスの生涯』で知られるほか、『セム系言語の一般史および比較体系』『近代社会の宗教の未来』といった著作でアーリア人を賛美してユダヤ人を貶し、その思想が第三共和制下で大きな影響力をもったフランスの宗教史家は誰?

22.著書『イングランドの法と慣習法』の中で「ユダヤ人が手に入れるものすべてが神の所有物となる」というあんまりなことを述べている、のちにエドワード・コークに引用された「国王といえども神と法のもとにある」との言葉で知られるイングランドのローマ法学者は誰?

23.1934年に鮎川義介が提案し、安江仙弘や犬塚惟重によって進められたが頓挫した、ユダヤ人難民を満州に移住させるという戦前の日本で考えられた計画は何?

24.刑場へ引かれていくイエスを罵倒したため、死ぬことを許されずに永遠の放浪を続けている、近世以来「さまよえるユダヤ人」として多くの文学や芸術の題材となった伝説上のユダヤ靴屋は誰?

25.『オックスフォード英語辞典』によると、アメリカに多いアシュケナジム系の名字に「ki」がよくつくことに由来するとされる、アメリカでユダヤ人をさして使われる口語表現は何?

26.フォロ・ロマーノには彼をたたえて弟のドミティアヌスが建造させた凱旋門が存在する、79年からその死まではフラウィウス朝第2代皇帝となったローマの軍人で、66年から勃発したユダヤ戦争においては父のウェスパシアヌスとともにローマ軍を率い、エルサレムを征服するとヘロデ神殿を破壊し、このとき破壊されずに残った西壁は現在も「嘆きの壁」として信仰の場となっているのは誰?

27.世紀末ウィーン音楽界におけるブラームス派とブルックナー派のうち、ユダヤマーラーが参加していたが、ワーグナーの流れを汲んで反ユダヤ的であったのはどちら?

28.夫に同じく反ユダヤ主義者のベルンハルトがおり、彼にしたがってパラグアイでコロニー「新ゲルマニア」に参加するも夫は自殺、失意のうちにドイツへと帰国した反ユダヤ主義者・ドイツ民族主義者で、発狂した哲学者の兄フリードリヒが残した遺稿を『権力への意志』の題でまとめ、兄の思想に誤解を招くことに大いに寄与したのは誰?

29.その中で「シナゴーグやイェシーバーの破壊」から「ユダヤ人の農奴化」に到るまでの敵意剥き出しの7つの提案がなされている、1543年に晩年のマルティン・ルターが著した反ユダヤ主義の論文は何?

30.神学や学問に熱中したため、「能書家」を意味する「カリグラフォス」の異名をもった、父アルカディウスの後を継いで東ローマ帝国の第2代皇帝となった人物で、彼が発したユダヤ人を公職追放する布告はヨーロッパに受け継がれ、18世紀まで効力をもったのは何?

31.759年にピピン3世によってイスラームの支配から奪回されて以来、ユダヤ人の居住やマヒールによるイェシーバーの開設などが認められ、中世なかばにはユダヤ教徒による聖書解釈学の重要な拠点となっていた南フランスの都市はどこ?

32.『悪魔のロベール』『ユグノー教徒』『預言者』『アフリカの女』といった作品でグランド・オペラの黄金期を築いたドイツ出身の作曲家で、パリに移ったワーグナーを庇護するも彼に恨まれ、冊子『音楽におけるユダヤ性』の中で中傷の対象とされているのは誰?

33.627年のハンダクの戦いで多神教勢力と通じたことを理由として、同年5月にムハンマド率いるイスラーム軍に包囲され、男子は皆殺し、女子供は奴隷とするという残虐な処置を受けたメディナユダヤ人部族は何?

34.【日本語の題を解答】1378年にフィレンツェの作家ジョヴァンニ・フィオレンティーノが著した、「人肉一ポンド」を抵当にするユダヤ人高利貸しの登場する物語で、シェイクスピアの『ヴェニスの商人』の種本となったのは何?

35.「刃ではなく、言葉でユダヤ人を殺すべきである」という良いんだか悪いんだかよくわからない言葉を述べている、スペイン各地で説教を行い、熱烈な支持を集めたバレンシアドミニコ会士で、彼がユダヤ人の隔離を提唱したことが1412年に初めてユダヤ人ゲットーが置かれるきっかけとなったのは誰?

36.ヨハネス・ロイヒリンとの論争でも知られる改宗ユダヤ人のドミニコ会士で、1508年の著書『ユダヤ人の鑑』の中でユダヤ人の偏屈さの原因はタルムードにあると主張し、タルムードの破棄を主張したのは誰?

37.「豚、汚らしい人」を意味する「マラーノ」という蔑称でも呼ばれることがあった、スペインにおけるユダヤ教からキリスト教への改宗者をさす呼称は何?

38.哲学者スピノザの師でもあったアムステルダムのラビで、イギリスへのユダヤ人の入国を希求し、これを求める請願をクロムウェルに対して行ったのは誰?

39.1967年に商業施設として再オープンを遂げている、1946年7月22日に過激派シオニスト組織イルグンによって爆破され、死者91名を出すという惨劇の舞台となったイスラエルのホテルは何?

40.ゲルショム・ショーレムによって伝記が書かれている、1648年にトルコのスミルナでメシアを名乗ると熱烈な一派をなし、1666年の改宗まで大きな影響力をもった偽メシアは誰?

41.ユダヤ嫌いで知られる作家アルフォンス・ドーデが出版に協力している、1886年にジャーナリストのエドゥアール・ドリュモンが著し、19世紀フランスにおける最大のベストセラーとなったらしい、1200ページに及ぶ反ユダヤ本は何?

42.弟子にはエルンスト・カッシーラーやフランツ・ローゼンツヴァイクがいる、パウル・ナトルプとともに新カント学派マールブルク派を率い、19世紀で最も重要なユダヤ人哲学者とも称される人物は誰?

43.1864年にはフォルトゥナート・コーヘン少年が類似したケースの当事者となった、6歳で病にかかったために緊急洗礼を受けてキリスト教徒となり、教会法によってユダヤ人による養育が認められない状況となったため両親のもとから連れ去られたボローニャユダヤ人少年は誰?

44.1845年にアルフォンス・トゥースネルが著した反ユダヤ本と、1846年にピエール・ルルーが著した反ユダヤ本に共通するタイトルは何?

45.ナポレオンのユダヤ人解放政策の中、好ましくない偏見を避けるためとしてドイツ諸邦において用いられたが定着しなかった、ユダヤ人の別称は何?

46.のちにテオドール・モムゼンに取るに足らない相手と論争しているとして戒められている、同化を拒否してキリスト教を排撃する歴史家ハインリヒ・グレーツと論争し、1879年の論文「われらの展望」の中で「ユダヤ人こそわれらが不幸」という言葉を残したドイツの歴史学者は誰?

47.フレデリックミストラルジュール・ヴェルヌ、画家のドガルノワール、数学者のジョルダンなど多くの有名人が参加した、1898年にモーリス・バレスらが結成した反ドレフュス派知識人の同盟組織は何?

48.ニュルンベルク裁判では「もしルターが生きていたなら、必ずや本日、私の代わりにこの被告席に座っていた」と述べたが、別にルターと彼がトレードオフなわけではない、新聞『シュテュルマー』を発行して激しい反ユダヤ主義報道を行ったジャーナリストは誰?

49.ユダヤ人をマダガスカル島へ追放するという馬鹿馬鹿しい主張を述べ、これはナチスマダガスカル計画に影響を与えてしまっている、急進的保守主義を主張し、『ドイツ書』といった著作の中でドイツ国民を称えるとともに反ユダヤ主義の急先鋒となった19世紀ドイツの東洋学者は誰?

50.ドストエフスキーの友人であった宗務院長ポベドノスチェフによる政府への提案で、ユダヤ人を3つに分けて取るべきとされた処置とは、国外移住、キリスト教への改宗と何?

51.第一次世界大戦前夜の1913年、13歳の少女メアリー・フェイガンの殺害事件に際してユダヤ人が冤罪で逮捕、終身刑となった上、1915年には刑務所から拉致されてリンチに遭い亡くなったという一連の事件を、この冤罪被害にあったユダヤ人の名前から何という?

52.テオドル・フリッチュによって刊行されたドイツ語版では多くの注釈が付け加えられ、より憎悪が強まっている、フォード・モーターズの創業者ヘンリー・フォードが著した反ユダヤ本は何?

53.ダラディエ内閣に対する大規模な反政府デモの契機となり、翌年には2月6日事件が勃発している、1933年にバイヨンヌで発覚したユダヤ人実業家による巨額の詐欺事件をこの人物の名前から何という?

54.『ユダヤ人とドイツ文学』『なぜわたしはユダヤ人と闘うのか』といった著作のほか、主著『ドイツ文学史』で知られ、ナチズム的な反ユダヤ主義の先駆者ともされるドイツの作家は誰?

55.1944年には時の内相安藤紀三郎より「日本国は太古から人種差別国家であってユダヤ人差別にも反対しない」という答弁を引き出している、『シオン賢者の議定書』の邦訳を行い、日本にユダヤ陰謀論を紹介した陸軍軍人は誰?

56.戦後にスタジアム建設が計画されると、エフゲニー・エフトゥシェンコは詩を書き、ショスタコーヴィチ交響曲第13番の題材として記憶の隠蔽に抗議している、1941年9月に3万人のユダヤ人が虐殺される事件が起こったキエフの峡谷はどこ?

57.折からの飢饉と食糧危機を背景として、1819年の夏に発生した反ユダヤの暴動のことを、中世の十字軍兵士が言っていたとされる「Hierosolyma Est Perdita(エルサレムは滅んだ」を略した言葉が繰り返し叫ばれたことから何という?

58.ユダヤ人によるドイツ製品ボイコット、さらにドイツ人によるユダヤ系商店ボイコットにつながるなど憎悪の連鎖を生んだ、1933年3月に強盗や詐欺を繰り返した、ユダヤ人経営のデパートを敵視する組織は何?

59.ドストエフスキーの『死の家の記録』やチェーホフの『広野』にも引き継がれた、ニコライ・ゴーゴリの小説『タラス・ブーリバ』における、ユダヤ人ヤンキェルを滑稽に描く表現といえば「何をどうされた何」?

60.1971年の『アーリア神話』や、第1巻「キリストから宮廷ユダヤ人まで」から第5巻「現代の反ユダヤ主義」にいたる『反ユダヤ主義の歴史』が、Wikipedia当該ページの執筆に際して重要な出典となっている研究者は誰?

 

-

 

解答

1.ジェローム・チェーンズ

2.イエス

3.水晶の夜

4.カール・マルクス

5.アルトウール・ショーペンハウアー

6.ハインリヒ4世

7.復活祭

8.ヘンリー・ジェイムズ

9.シャルル6世

10.ベンジャミン・ディズレーリ

11.ヴェルナー・ゾンバルト

12.モーゼス・メンデルスゾーン

13.イエローバッジ

14.「背後の一突き」

15.マカバイ戦争

16.ウィリアム・ホイストン

17.ピョートル・ラチコフスキー

18.血の中傷

19.ピエール・ルイ・モーペルテュイ

20.ステファノ

21.エルネスト・ルナン

22.ヘンリー・デ・ブラクトン

23.河豚計画

24.アハスウェルス(アハシュエロス)

25.kike

26.ティトゥス

27.ブルックナー

28.エリーザベト・フェルスター=ニーチェ

29.『ユダヤ人と彼らの嘘について』

30.テオドシウス2世

31.ナルボンヌ

32.ジャコモ・マイアベーア

33.クライザ族

34.『粗忽者』

35.ビセンテフェレール

36.ヨハンネス・プフェファーコルン

37.コンベルソ

38.マナセ・ベン・イスラエル

39.キング・デイヴィッド・ホテル

40.シャブタイ・ツヴィ

41.『ユダヤのフランス』

42.ヘルマン・コーエン

43.エドガルド・モルターラ

44.『ユダヤ人、時代の王』

45.モーゼ人

46.ハインリヒ・フォン・トライチュケ

47.フランス祖国同盟

48.ユリウス・シュトライヒャー

49.パウル・ド・ラガルド

50.「死に絶える」

51.レオ・フランク事件

52.『国際ユダヤ人』

53.スタヴィスキー事件

54.アードルフ・バルテルス

55.四王天延孝(しおうてん・のぶたか)

56.バビ・ヤール

57.ヘップヘップ暴動

58.営業中間層闘争同盟

59.「羽をむしられた鶏」

60.レオン・ポリアコフ

好きな歌 使用問題

1
結局のところ君はさ
どうしたいの?
まじで僕に愛される気あんの?
==========
あいみょん

2
君が泣いた夜にロックンロールが死んでしまった 僕は飛べない
イチニのサンで日が暮れて 明日になれば忘れてしまうのさ
もう 時間が止まればいい
==========
Hump Back

3
永遠なんて素気ないね
ほんの仮初めが好いね
愈々宴も酣、本番です

皆銘々選り取り全方位
獰猛な命燃やす匂ひ
臆すまじ我らは夏よ

一寸女盛りを如何しやう
この侭ぢや行き場がない
花盛り色盛り真盛りまだ
==========
椎名林檎

4
I was about to give up this is my life
But when you turned up saw the scar from that knife
Oh oh
As a matter of fact
I wanted to be your favorite drink in Starbucks
==========
[Alexandros]

5
すばらしき日々の途中 こびりつく不安定な夜に
美しい声の針を 静かに泪で濡らすように
すばらしき日々の途中 こびりつく不安定な意味で
美しい声の針を 静かに泪で濡らして

意味のない僕らの 救えないほどの傷から
泪のあとから 悪い言葉で震える
黒くて静かな 何気ない会話に 刺されて今は痛いよ
あなたが 針に見えてしまって
==========
崎山蒼志

6
優しい嘘って知ってるもんねあたし
会う気がないなら はっきり 言ってよね
悩みは更けてゆくけど 内面は
子供の景色を ただ見てる

風が送る懐かしいなあの頃
思いを返して 滲んだ こらえた
頑張って頑張るをただ過ごした
あたしは今すぐ留守にしたい
==========
BiSH

7
嗚呼、なんかぜんぶめんどくせえ
あんたになにがわかるってんだ
どうでもいいことばかり気になるから
午前三時にギターを弾いてる
==========
きのこ帝国

8
そろそろ行かなくっちゃ
あたし、きっとまた恋をする
結局ふたりはその辺の恋人とおんなじだっただけ
だから、そろそろ行かなくっちゃ
これ以上物語は増やせない
恋とは結末がすべてなの
==========
SHE IS SUMMER

9
だってだってだってだってそれなら
どうせ最後はそうなるんだから
すぐ出来る事をしよう もうアレしかないし
ずっとずっとずっとずっとこのまま
とかそんな馬鹿な事言って
一瞬で終わる夏
==========
クリープハイプ

10
毎日、たった少し、ふたりは死んでいく
今日はもっと知りたいな 汚れた君のことを
毎日、たった少し、ふたりは死んでいく
あの狂った夏休みの君は
もう既に壁の向こうで
意思を固めた
僕はドアを叩いた
==========
People In The Box

11
きかないでBGM 中途半端な
シュガーレスなんて いらない いらない
交わして step step step 超特急でお願い
メリーゴーランドじゃ 足りない 足りない

言わないでAtoZ ちゃんと見せてよ
頭のすみで 消せない 消せない
壊してGPS ちょっと待てないわ
君のせいよそう3・2・1
==========
カラスは真っ白

12
正しい街に 正しい歌に やけに一人取り残されて
転げながら 抱き合いながら 壊したいな 君のことを
したらなんて言うかな
笑いながら言うかな 「それ痛いの?」

私たちは光った 意味なんてなくたって
私たちは光った ゴミたちの木漏れ日で
私たちは引っ張った 繋がれた首飾りを
力まかせに今 夢まかせにただ
=========
RADWIMPS

13
はにかんで笑うその顔が
とてもさびしくていけないな
この嵐がいなくなった頃に
全てあなたへと伝えたいんだ

苦しいとか悲しいとか 恥ずかしくて言えなくて
曖昧に笑うのをやめられなくなって
じっと ただじっと蹲ったままで
嵐の中あなたを待ってる
==========
米津玄師

14
明日の話はとにかく嫌い 将来の話はもっと嫌い
「儚いから綺麗」とか言った 花火が永遠ならよかった
見えてるものを見えない振り 知ってることを知らない振り
いつの間にそんなに大人びて笑うようになったのさ

月曜日、蹴飛ばしたら 川の水面で水切り 満月を真っ二つ切り裂いた
胸が苦しいのは 互いに思うことが伝わるから
僕ら超能力者かもね
嫌なこと嫌って言うの そんなに自分勝手かな
それならば僕は息を止めて潜るよ
君の胸の内の深さには 遠く遠く及ばないとしても
==========
amazarashi

15
So many words
乾いた言葉を並べて意味を求めて彷徨い歩く
So many words
何もないよ とうの昔に 枯れ果てたcitation
==========
ぼくのりりっくのぼうよみ

16
5限が終わるのを待ってた わけもわからないまま
椅子取りゲームへの手続きはまるで永遠のようなんだ
真っ赤に染まっていく公園で自転車を追いかけた
誰もが兄弟のように他人のように先を急いだんだ それは

ファンファーレと熱狂 赤い太陽 5時のサイレン 6時の一番星
==========
andymori

17
3分前の妙な空白を
互いに感じ取ってしまった
私は愛したいはずなのに
あなたは愛されたいわけじゃない
==========
indigo la End

18
だから僕は行くんだ
この恋もこの唄も超えて今
消えないでと願うほどに
握った手の力は弱くなった
君がいなくても僕は息を続けるよ
でも、それでも君が必要なんだ ねえ
==========
the peggies

19
世渡り知らずの僕が今世紀輝く術が無いの一目瞭然
手を差し伸べてくれるのは特殊な感性持つ貴方々だけ
十分幸せですが何か

抗う声も荒らぐ愛も君の趣味には合わず
何故なら
やいやいやいと煽っといて
わぁわぁわぁと叫べばほら燥ぐ
君はまだまだ幼気な少女
==========
SAKANAMON

20
頭の良すぎるあいつらはほっておこう
俺たちの圧勝なわけで
こんな事を歌うバンドを見て冷めた顔で歌が下手だって言うんだろーね

ねぇキルミーベイベー 殺してくれ
溢れるほどの愛で溺れさせてくれ
もう何もいらない トイレのタイルにぶちまけるんだ
ねぇキルミーベイベー 殺してくれ
溢れるほどの愛を僕に分けてくれ
100分の1でもいいから僕に愛を
故郷には緑を
==========
SUNNY CAR WASH

21
「ドラマチックに人が死ぬストーリーって売れるじゃないですか。
花の散り際にすら値が付くのも嫌になりました。

先生の夢は何だったんですか。
大人になると忘れちゃうものなんですか。」
==========
ヨルシカ

22
花の色が 変われるほどの
永い時の密度に近くて
フレームは一瞬 スローモーションで
一直線 光裂くように

空気を揺らせ 鼓動を鳴らせ
静かな夜に今 火をつけるの
恋ともぜんぜん 違うエモーション
ホントに それだけなの
==========
Perfume

23
ショウケースの中に思い出を並べて見せびらかしたり
悲しい歌 歌って気を引いたりしたいよ
ソーダ水揺らして 生まれて弾ける泡を見ていた
意味はないよな 理由もないけどそれもいいな
==========
パスピエ

24
ねっころがって夏をたのしみたい
ぼくら海山川に行かなくたって しあわせだ
まっぴるまっから夢を見ていたい
不意うちでアイスがあたっちゃうキセキ
「ハナビが見える家にすみたい」
なんて わらっていられりゃそれでいいんだ
==========
ぼっちぼろまる

25
想像だにしないバグがtight
綺麗で気取った世界は要らない
スナップショット 収める裸足の誓い
素晴らしい恋をしているトゥナイト

ズルしてるライフか無理してるライフ
どっちか選べばって殺生じゃない
ちょっとズルして少し無理したい
甘やかされてるビニールハウスボーイ
==========
岡崎体育

26
ここ ここ ここはどこ 宇宙
わたし中央線乗り越して気付いた 明日は始業式
にく にく にく 憎らしいあいつのタイムマシンは
時空間ひとっとびにきのうへ消えてゆく

きみ きみ 君は誰 want you わたし冒険少女
アマゾン帰りの恋するハイティー
すき すき すき 隙だらけ あいつ発明キッド
欠かさずつけてる秘密のダイアリー
==========
相対性理論

27
愛想笑いが可愛いあの子のこと
タラコと明太子の違いも分かってないようなヤツ
誰も振り返るうしろすがた
週末は君に決めた
==========
DIALUCK


28
見つめ合う真夏の訃報と
轟き合う2人の心臓が
矛盾した現実に入り込む
蜃気楼に僕らは溶け込んだ

泣けて泣けて泣けてくるんだ
夏が奪ったわけじゃないけど
ずるいなって思ったんだ
泣けて泣けて泣けてくるんだ
僕だけがいつも取り残されて
夏が終わっていく
==========
ゲスの極み乙女。

29
甘い、苦い、辛い、酸っぱい
色んな気持ち味わって
昔より少し丸くなったよ
だんだん好きになって
どんどん駄目になった
君のお下がりの毛布が暖か過ぎたせい

青い日々がいつまででも続くなんて思っていた
幼すぎる私たちに降る土砂降り
酷い目眩
==========
ラブリーサマーちゃん feat.泉まくら

30
過ぎ去った夏が作り出した あの透き通ったあなたを思い出した
焦げたチョコマフィン、溶けた銃口、モノクロのリタ・ヘイワース
過ぎ去った夏が作り出した ぶっきらぼうな夜を少し恥じた
あなたへの想い、声、恋、遠い距離が重なって重なって
==========
teto

31
真夜中二時過ぎ二人は街を逃げ出した

「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」
「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」と
「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」
「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」と飛び出した
==========
フジファブリック

32
ああ!
叫ぶ I need you
間近なglitter
気に入らないの
燃えるように競い咲いても
Freezing!
なんて言ったってフリーキー
I guess you’re right, darling
そんなんじゃあ
私には分からない
==========
ポルカドットスティングレイ

33
だから眠りにつくまで そばにいて欲しいだけさ
見てない時は自由でいい
まだ続くと信じてる 朝が来るって信じてる
悲しみは忘れないまま
==========
スピッツ

34
あとどれくらい君と深く話せるだろう
消し忘れてたテレビの中には海

あとどれくらい君と深く話せるだろう
床に寝転び背泳ぎをしてた
==========
サカナクション

35
羽根のない生き物が飛べたのは 羽根が無かったから
僕にはとても出来やしないけど 同じ生き物だ

手を振ったあなたの無事が 今でも気に掛かる
夜明け前
==========
BUMP OF CHICKEN

 

-

 

解答
1.愛を伝えたいだとか
2.星丘公園
3.長く短い祭
4.Leaving Grapefruits
5.五月雨
6.VOMiT SONG
7.春と修羅
8.あれからの話だけど
9.エロ
10.完璧な庭
11.fake!fake!
12.光
13.花に嵐
14.月曜日
15.Newspeak
16.1984
17.忘れて花束
18.LOVE TRIP
19.幼気な少女
20.キルミー
21.ヒッチコック
22.FLASH
23.七色の少年
24.おうちフェス
25.SNACK
26.LOVEずっきゅん
27.あの街まで
28.無垢な季節
29.202
30.9月になること
31.銀河
32.ICHIDAIJI
33.さらさら
34.朝の歌
35.beautiful glider

 

好きな曲と好きなアーティストなので当然色々と言いたいことがあるのですが全部言っているときりがないのでちょっとだけにします。DIALUCK活動休止は本当に悲しい。カラスは真っ白解散も同様に悲しかった。ぼくりり辞職にはまた違った思いがあった。ゲスも岡崎体育もあんまりふざけていない方の曲が好きです。ぼっちぼろまるはバーチャルYouTuberです。もっと伸びてほしい。 VOMiT SONGが打ち返されるのはひとえにriverさんのおかげです。SHE IS SUMMERとtetoとラブリーサマーちゃんは是非聴いてほしいです。おそらく皆さんが思っているよりはわたしはBUMP OF CHICKENが好きです。この辺にします。それでは。

メンブレおかりょーさん 使用問題

※プライバシーに配慮し名前をハンドルネームへと書き直しています。

 

1.現在でも地方局で複数のレギュラー番組を抱えるなど活躍しており、「一時の成功者」とは言いがたい、問題文をなおざりにしたおかりょーがそのさまを「右から来たものを左に受け流す」彼になぞらえたお笑い芸人は誰?

2.ツイッターでイキリ散らした高校1年生のおかりょーが「体現している」とされたものは何?

3.「推測力はあるのに押しにいく度胸もない」割には押し負けているようではある、ボタンを点灯させることができない自らの虚しさを表現した言葉は「何太郎」?

4.「慰安」や「慰める」といった意味をもつ英単語で、第24回高校生オープンの「失敗」に「目をそらす」の「そらす」の後ろに意味ありげに付け加えられているのは何?

5.内臓脂肪が多いことを考えると「リンゴ野郎」という罵倒がよりふさわしいものであると思われる、「肝腎なことをせず醜く膨らむ腹」を自らの知識量の少なさ(そんなことないと思いますけどね)と対比させた罵倒は何?

6.【空欄を埋めてください】「ほちょちょちょちょ[??]ちょちよぢょちょちょちょちよだよぢよぢよぢょ」

7.abc the17thの敗者復活でおかりょーが「出せなかった」ものは、解答ではなく何?

8.日本語訳では「血まみれ血だるま、燃え尽きて」、もとは「Gory, gory, what a hell of way to die」という歌い出しの、「未来ある若者が無残に命を散華するさまを歌っている」、「第二次世界大戦中の米軍の、降下猟兵のパラシュート降下訓練での事故の歌」で、2019年3月19日に「みんなで歌おう!」としてTwitterに投下されるも別に誰も歌わなかったのは何?

9.自らを動物に例えた表現で、「無謀な考案者推しを強いられるまで動かない」といえば「鈍牛」ですが、「じわじわ死に至るのも気づかない」といえば何?

10.「皆を敗北の泥に導いた」自らを、集団自殺するという誤解で知られるある動物になぞらえた、「ファーストペンギン」のパロディと思われる表現は何?

11.壇上で15分を過ごしたおかりょーに波のように寄せては返した、彼の人生を真っ向から否定するフレーズは何?

12.第31回ビッグドームカップ準決勝にて、準々決勝の荒川ホワイターズ戦で疲弊した江戸川ドラーズを0-21のスコアで打ち負かした、漫画『ドラベース』に登場する野球チームで、その際に誰かが放った言葉「むしろ今までができすぎ!本当の実力はこんなものだったのでしょう」がabc the14thでペーパー落ちを喫した際のおかりょーの心境とは対照的なものとして引用されているのは何?

13.2019年2月27日22時32分につぶやかれたツイートで、ばらまくように5回繰り返して書かれていたかな4文字の言葉は何?

14.問読みの聞き取りができないおかりょーを指弾し「お前の耳は飾りか!」との言葉を浴びせた、ある空想上の生き物は何?

15.【消える魔球】「自分の提案に準じて死ねや」「?」

16.結局「どっちの俺も俺なんだ」と至極真っ当な結論に達している、ボツワナオープン終了後、「おとといの勝ち」と「今日の負け」の間で争われ「今日の負け」が票を集めたアンケートのタイトルは何?

17.第11話「絶叫」における亜理沙が大穴を引いてしまうシーンの画像が計3回も投稿された、福本伸行の『カイジ』シリーズの一つは何?

18.「あわれみのこもった笑い」を意味する言葉で、実際には別にそんなことはなかったが、STU XIIIでペーパー2位からの敗退を喫したおかりょーが会場を「これ」の渦に巻き込んだと感じたのは何?

19.変わった趣味であるといえる、おかりょーが自らを「串刺し計に処」す際の道具として希望したものは何?

20.「このような無様な回顧録」と自ら評した「My Sisyphean Decade」から見出される3つの教訓とは、「座学はしっかりやろう」「他人だって努力してるんだ」と何?


-

 

解答

1.ムーディ勝山

2.キモスの極致

3.ボタンカチカチいわし太郎

4.solace

5.洋ナシ野郎

6.罪人

7.シャー芯

8."Blood on the Risers"

9.茹で蛙

10.ファーストレミング

11.「お前の生はNo!」

12.日の出町ハナチャン

13.あほくさ

14.ツチノコ

15.おう

16.「○○は何かの間違いだ」

17.『賭博堕天録カイジ 和也編』

18.愍笑(びんしょう)

19.「罪」と書かれたぶっとい針

20.「後悔だけはするな」

abcについて、多少

abcの壇上でそれなりに活動したこともあり、普段は書かない長文の振り返りでも書こうかとも思ったのが一昨日のことでしたが、いざ書き出してみればまともに壇上であったことを記せないばかりかあまりに些細な不満をいちいち取り上げるような文章しか生まれてこないという結果に終わり、そもそも形式を間違えていたのだろうと思い、より正しいものをと思って今これを書いている次第です。

およそ一年ほど前、靭帯さんにabc the16thの壇上へ連れていったもらった記憶は非常に印象深いのですが、その前に見た出来事にひとつ取り上げておくべき印象があります。壇上へ上がる人は上手近くの座席で待機をするのでしたが、そのときにその席、間近で眺めたのは決勝のタイムレース第3セットでした。今回主に書きたいのはこのタイムレース第3セット……の後に続く第3セットでの敗退者へのインタヴューについてです。言いたいことは単純であの時間がabcの中で一番好きなんですよね。決勝という舞台への閉じかけた扉を目前にしながらもつい先ほどそれは閉ざされ、届かなかったという実感としかしここまで来たという実感、少し前までの苛烈な勝負(第3セットは第1セットや第2セットと比べてもかなり激しいぶつかり合いの印象があるでしょう)の熱がまだ会場を包んでいるという状況。その中で心境を静かに語るalocasiaさんとじゅげむさんの姿が非常によく印象に残っています。今年は間近ではなくその瞬間を見たのは2階席からのことでしたが、会場のまだ興奮冷めやらぬという空気感は昨年のものと非常に似通っていてエモーショナルでした。

わたしは特に何か大会で活躍したいという思いをもってクイズをやっている訳ではない(と少なくとも自分では思っている)のですが、タイムレース第3セットを戦い切った後のあの壇上から見える景色には興味があります。でもそのためにはタイムレース第3セットまで行った挙句負けなければならないんですよね。もちろん実際にそこまで行ったときにわざと負けるようなことをするつもりは全くないのですが、随分難儀なところに煌めきを見出してしまったものだなとは。

そんな感じで特に今回の振り返りはありませんが、ひとつ最後に今回3Rまで行ってみて気づいたことを。2Rは非常に賑やかというか、群像劇の中で個々が光を放っているという印象が強く、3Rも初めは静かながら沸き立っていくさまは音に溢れているのですが、昨年に目撃した決勝の壇上は驚くほど静かで、セコンドを除けば3人とあまりに少ない人数で壇上を分け合いながら、通り抜けた先が見えない狭き門に向かって少しずつ歩を進める情景にはある種の荘厳さがありました。

特に私信ではないですが見るにしても出るにしても非常に面白い大会だとは思うものです。改めて開催に力を尽くしてくださった方々に感謝をば。